2024/05/20
健康な体にメスをいれて生殖器官を取り除く手術..……
愛犬・愛猫の負担を考えると手術を受けさせるべきなのか悩んでしまう飼い主も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、この手術には多くのメリットがあり、望まない妊娠を防ぐだけでなく、前立腺疾患や乳腺腫瘍などといった性ホルモン関連の病気の予防や、発情期にみられる問題行動の抑制も期待できます。
今回は犬・猫の避妊・去勢手術の重要性について、避妊・去勢手術を行う理由やタイミングなどをご紹介します。
■目次
1.犬・猫の避妊・手術の方法
2.犬・猫の去勢手術の方法
3.避妊・去勢手術を行う理由
4.犬・猫の避妊・去勢手術のタイミング
5.避妊・去勢手術のメリット・デメリット
6.術後の注意点
7.まとめ
犬・猫の避妊・手術の方法
避妊手術は、全身麻酔をかけたあと、おへその下を数センチ切開し、「卵巣と子宮」または「卵巣のみ」を取り除きます。犬・猫の去勢手術の方法
去勢手術は、「陰嚢(いんのう)(猫)」または「陰嚢の少し上の皮膚」を数センチ程度切開し、1か所の切開から両方の精巣を取り除きます。避妊・去勢手術を行う理由
避妊や去勢手術により、性ホルモンが影響を与える病気の予防が可能です。<メスの場合>
・乳腺腫瘍・卵巣腫瘍
・子宮蓄膿症 など
<オスの場合>
・前立腺疾患・精巣腫瘍
・会陰ヘルニア
・肛門周囲腺腫 など
これらの疾患には治療が困難なものも多く、避妊・去勢手術を行うことで、愛犬・愛猫の苦痛を避けるとともに、飼い主の経済的な負担も軽減できます。
また、発情期には愛犬・愛猫に下記のような問題行動がみられることがありますが、避妊・去勢手術を行うことで、これらの行動を減らすことが可能です。
・普段よりも鳴く
・マーキングを行う
・攻撃性が増す など
これらの理由から、早期の避妊・去勢手術が推奨されています。
犬・猫の避妊・去勢手術のタイミング
<猫の場合>
国際猫医学会のガイドラインでは、生後4カ月以前の早期避妊・去勢手術がオス・メスの両方に推奨されています。これは望まない出産を防ぐためであり、早期手術によるリスクはないとされています。
しかし、若齢の猫では、全身麻酔によるリスクが高まります。
また、メスの場合、避妊手術を行うことで下記の確率で乳腺腫瘍を予防することができます。
・6か月以内に行うと91%
・12か月以内に行うと86%
・それ以降に行うと24%
<犬の場合>
性成熟を迎える約6ヶ月頃に避妊・去勢手術を行うのが一般的ですが、猫のような明確なガイドラインは存在しません。一方で、ゴールデン・レトリバーなど一部の大型犬種では、早期に手術を行うと「関節疾患」や「腫瘍」のリスクが高まるという報告があります。
特にメスの場合、初めての発情を迎える前に避妊手術を実施することで、犬ではほぼ100%、猫では約85%の確率で乳腺腫瘍の発症率を下げることが可能です。
また、メスの場合、発情前に避妊手術を行うことで下記の確率で乳腺腫瘍の発症率を予防することができます。
・発情前に行うと0.05%
・発情後だと8%
・2回目以降の発情後は26%
避妊・去勢手術のメリット・デメリット
【避妊手術】
<メリット>
・望まない妊娠や出産を防ぐことができる・鳴いたりマーキングをしたりと発情行動がなくなることで、飼い主のストレスも軽減される
・雌性ホルモンの影響が関係している「乳腺腫瘍」「卵巣腫瘍」「子宮蓄膿症」などの病気の予防が可能。
<デメリット>
・全身麻酔に伴うリスク・太りやすくなる
・手術費用が発生する
・犬の場合、ホルモンが欠乏することによって尿失禁を引き起こす可能性がある
【去勢手術】
<メリット>
・発情に関連するマーキングや攻撃性などの問題行動を軽減・防止することができる・雄性ホルモンの関与が指摘されている「精巣腫瘍」「前立腺疾患」「肛門周囲腺腫」「会陰ヘルニア」などの病気の予防が可能
<デメリット>
・全身麻酔に伴うリスク・太りやすくなる
・手術費用が発生する
避妊・去勢手術は比較的小規模な手術ですが、全身麻酔を使用し、身体にメスを入れるため、ある程度リスクを伴います。
そのため、飼い主は獣医師からの説明を十分に理解し、納得した上で手術を受けさせることが重要です。
術後の注意点
避妊・去勢手術後は、メスの犬・猫は雌性ホルモンの分泌がなくなり食欲が増す一方で、必要なカロリーが減少します。また、オスの犬・猫は雄性ホルモンの分泌がなくなることで筋肉よりも脂肪がつきやすくなり、必要なカロリーも低下します。
そのため、メス・オスの両方が肥満になりやすい状態になります。
避妊・去勢手術後はこれまで以上に食事管理と体重管理をしっかりと行い、肥満を防ぐことが大切です。
まとめ
愛犬・愛猫に避妊・去勢手術を実施することに不安を感じる飼い主も多いと思います。しかし、この手術を受けることで、望まない妊娠を防ぐだけでなく、病気の予防や発情期に起こる問題行動の解決にも繋がります。そのため、愛犬・愛猫の長期的な健康を守るためにも、避妊・去勢手術の検討をおすすめします。
また、避妊・去勢手術について気になる点がございましたら、当院にご相談ください。
栃木県小山市
地域に根差した細やかな対応と最良の獣医療サービスを提供する動物病院
小山レリーフ動物病院
TEL : 0285-36-3233
当院の診療案内はこちら
お問い合わせ内容の入力はこちら