2024/06/10
人間と同様に、犬や猫も熱中症にかかることをご存じでしょうか?
高温多湿な環境で長時間過ごすことで、犬や猫の体温が異常に上昇し、熱中症が発生することがあります。これは、体温調節機能の低下や激しい運動などが原因で、脱水や高体温に陥ることで引き起こされます。熱中症は犬によく見られますが、猫にも稀に発生することがあります。
今回は犬と猫の熱中症のリスクと予防について、熱中症になってしまったときの症状や応急処置、予防方法などを解説します。
・ハァハァという荒い呼吸(パンティング)
・ぐったりとする
・よだれが増える
・高体温
・嘔吐や下痢
・歩行困難
・粘膜の赤み など
熱中症が重症化すると、痙攣や血便が発生することもあり、最悪の場合、死に至ることもあります。
しかし、冷水や氷、保冷剤を使用して体温を急激に下げると、体の体温が過度に下がりすぎないようにするために血管が収縮し、かえって体温が下がりにくくなってしまうため、注意が必要です。
一方で、意識がない場合や飲み込む力が落ちている場合は、無理に水を与えないようにしましょう。その代わりに、湿らせた布を使用し、口や舌に軽く水分を塗る程度にしてください。
また、留守番をしている間も空調を稼働させて、室温を一定に保つことが推奨されます。
愛犬や愛猫に何か異常が見られた場合は、迅速に獣医師の診察を受けましょう。
栃木県小山市
地域に根差した細やかな対応と最良の獣医療サービスを提供する動物病院
小山レリーフ動物病院
TEL : 0285-36-3233
当院の診療案内はこちら
お問い合わせ内容の入力はこちら
高温多湿な環境で長時間過ごすことで、犬や猫の体温が異常に上昇し、熱中症が発生することがあります。これは、体温調節機能の低下や激しい運動などが原因で、脱水や高体温に陥ることで引き起こされます。熱中症は犬によく見られますが、猫にも稀に発生することがあります。
今回は犬と猫の熱中症のリスクと予防について、熱中症になってしまったときの症状や応急処置、予防方法などを解説します。
■目次
1.犬や猫が熱中症になってしまったときの症状
2.犬や猫の熱中症の応急処置
3.犬や猫の熱中症のリスク
4.熱中症にならないための予防方法
5.まとめ
犬や猫が熱中症になってしまったときの症状
熱中症を引き起こした犬や猫は、以下のような症状を発症することがあります。・ハァハァという荒い呼吸(パンティング)
・ぐったりとする
・よだれが増える
・高体温
・嘔吐や下痢
・歩行困難
・粘膜の赤み など
熱中症が重症化すると、痙攣や血便が発生することもあり、最悪の場合、死に至ることもあります。
犬や猫の熱中症の応急処置
熱中症の応急処置では、犬や猫の体を冷やし、体温を下げることが重要です。ご自宅で可能な処置をしつつ、動物病院にも連絡し、すぐに受診できるようにしましょう。応急処置を行う手順は以下の通りです。1.ペットを涼しい場所に移動させる
風通しの良い日陰や、エアコンの効いた涼しい室内に移動させます。2.体を冷やす
首や脇の下、太ももの付け根などの太い血管が通る部分に、濡らしたタオルや冷やしたタオル、保冷剤を当てて、可能な限り冷却を行いましょう。しかし、冷水や氷、保冷剤を使用して体温を急激に下げると、体の体温が過度に下がりすぎないようにするために血管が収縮し、かえって体温が下がりにくくなってしまうため、注意が必要です。
3.水分を与える
意識がある場合は、少しずつ水を与えて水分補給を行ってください。一方で、意識がない場合や飲み込む力が落ちている場合は、無理に水を与えないようにしましょう。その代わりに、湿らせた布を使用し、口や舌に軽く水分を塗る程度にしてください。
4.動物病院への連絡
上記の応急処置を行い次第、速やかに動物病院へ連れて行きましょう。犬や猫の熱中症のリスク
犬や猫が熱中症にかかると、症状が急劇に悪化し、重度の場合は命を脅かす状態になることがあります。特に、脳へのダメージが大きく、これが命に関わる事態を引き起こす原因となる場合があります。そのため、愛犬や愛猫に何か異常が見られたら、迅速に対応することが極めて重要です。熱中症にならないための予防方法
愛犬や愛猫が熱中症を発症しないためには、高温多湿な環境に置かないことが最大の熱中症の予防となります。<散歩は涼しい時間帯に行う>
暑い時間帯を避け、気温が比較的低い早朝や夕方に散歩を行いましょう。<こまめに水分補給をさせる>
家の中では、常に新鮮な水を飲めるように複数の場所に水を設置し、こまめに水分補給を促すことが大切です。自宅では自動給水器を設置し、外出時にはポータブルの給水器を持参すると良いでしょう。<冷却用のアイテムを使用する>
ペット用の冷却マットや冷たいタオルを使用して犬や猫の体を拭くなど、冷却アイテムを使用するのも効果的です。これにより、体温が急激に上がるのを防ぐことができます。<車内には絶対に放置しない>
車内の温度は、外気温よりもはるかに高くなることがあるため、愛犬や愛猫を車内に決して置き去りにしないように注意してください。<室温管理>
熱中症は、環境の温度や湿度が上昇することで体温が上昇し、脱水状態になることで発生します。そのため、室内では扇風機を使用し風通しをよくしたり、エアコンを活用して室温を23〜26℃に保ったりすることで、涼しく快適な環境を維持しましょう。また、留守番をしている間も空調を稼働させて、室温を一定に保つことが推奨されます。
まとめ
人間と同様に犬や猫も、高温多湿の環境下では熱中症のリスクが高まります。そのため、飼い主様は、日頃から愛犬や愛猫の様子を注意深く見守り、熱中症への適切な予防策を講じることが大切です。愛犬や愛猫に何か異常が見られた場合は、迅速に獣医師の診察を受けましょう。
栃木県小山市
地域に根差した細やかな対応と最良の獣医療サービスを提供する動物病院
小山レリーフ動物病院
TEL : 0285-36-3233
当院の診療案内はこちら
お問い合わせ内容の入力はこちら